本記事はDell社の24~27インチのゲーミングモニターのそれぞれの型番の違いと特徴の解説をします。
この記事では、以下の型番のモニターの違いと特徴を解説をしています。
- S2421HGF
- S2421DGF
- AW2522HG
- AW2710D
- S2422HG
- AW2521HF
- AW2720HF
- AW2521H
- S2721HGF
- AW2521HFL
- S2721DGF
各型番の末尾に「-R」が付いた型番も存在します。
「-R」の有無は販売経路の違いのみを示しており、「-R」の有無でスペックに違いはありません。
Dell社のゲーミング用途ではない、一般的な24インチモニターと27インチモニターの解説記事もあります


ジャンプできる目次
Dell社のモニターについて
Dell社について
Dellはアメリカの会社です。
モニターの出荷台数で7年30四半期連続 世界 No.1です。
質実剛健で手堅い製品が多くラインナップされているのが特徴です。
Dell社のモニターは基本的に即納です。
オンラインで注文すれば最短翌日には自宅に届く手軽さが魅力です。
Dell社のモニター保証内容
Dell製モニターには3年間保証(液晶パネル及びバックライトを含む)、良品先出サービスが付いています。
良品先出しサービス
Dell製モニターは3年間保証、良品先出しサービスの対象のため、3年間のハードウェア限定保証の期間内であれば、交換が必要になった場合、翌営業日までにモニターを出荷いたします。
スペック比較&レビュー
ゲーミングモニター スペック比較
Dell社のゲーミングモニターの各型番を、ゲーミングモニターとして大切な描画速度と画面の大きさ&解像度でマッピングするとこのようになります。

型番が似ていてもスペックが大きく異なる組み合わせがあります。
型番の規則性もハッキリしないので間違えないように注意しましょう!

各型番について特徴とおすすめポイントを解説します!
ゲーミングモニター 個別解説
S2421HGF の概要とレビュー
23.8” FHD TN液晶, 144Hz, 1ms, 1670万色, NTSC 72%(CIE 1931) 83%(CIE 1976), 1000:1
入力端子:DisplayPort×1, HDMI 1.4 × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:×、画面回転:×、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:×
- スタンダードなゲーミングモニターです。
- ゲーミングモニターはリフレッシュレートが高いので、動きの速い敵や物体の動きを捉えやすく、有利にゲームを進めることが出来ます。
- 動きの速いゲームをされる方はこのモニターのようなゲーミングモニターをおすすめします。
S2422HG の概要とレビュー
23.6” FHD 1500R曲面 VA液晶, 165Hz, 1ms, 1670万色, sRGB 99%, 3000:1
入力端子:DisplayPort v1.2 ×1, HDMI 2.0 × 2
上下向き:〇、高さ調整:×、左右向き:×、画面回転:×、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:×
- 包み込まれるような感覚で、ゲームの世界への没入感を高める曲面モニターです。
- ゲームへの没入感を味わい方には是非検討して頂きたいモニターです。

S2721HGFの概要とレビュー
27” FHD VA液晶,1500R曲面, 144Hz, 1ms, 1670万色, NTSC 72%(CIE 1931), 83%(CIE1976), 3000:1
入力端子:DisplayPort×1, HDMI 1.4 × 2
上下向き:〇、高さ調整:◯、左右向き:×、画面回転:×、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:×
- 包み込まれるような感覚で、ゲームの世界への没入感を高める曲面モニターの27インチ大画面モデルです。
- S2422HGよりもさらに深くゲームの世界へ没入することが出来ます。
- ゲームへの没入感重視の方には、こちらのモニターもおすすめです。
S2721DGFの概要とレビュー
27” QHD Fast IPS液晶, 165Hz, 1ms, 10.7億万色, sRGB 133%, DCI-P3 98%, 1000:1, DisplayHDR400
入力端子:DisplayPort×1, HDMI 2.0 × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:〇、画面回転:〇、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:◯, USB HUB:〇 (3.0×4口)
- 27インチ大画面で解像度がQHDまでアップし、DisplayHDR400対応などで画像も綺麗になったモデルです。
- FHDの2倍の解像度を誇るQHD画質により、細部に至るまで緻密で綺麗な映像でゲームを楽しめます。
- スタンド機能も強化され、さらにUSBハブ機能も付いています。
- 快適指数も便利指数も他モデルより高くなっています。
- 27インチQHDのゲーミングモニターとしては完成形に近いモニターです。
AW2521HF AW2521HFLS2522HG の概要とレビュー
24.5” FHD FastIPS液晶, 240Hz, 1ms, 1680万色, sRGB 99%, 1000:1
入力端子:DisplayPort v1.2×1, HDMI × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:〇、画面回転:〇、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:USB 3.0×4口
- ゲーミングモニターの中でも最速クラスの描画速度を誇るゲーミングモニターです。
- 型番違いで色が違います。
- AW2521HF:ダークサイドオブザムーンカラー
- AW2521HFL:ルナライトカラー
- S2522HGは新型モデルです。ダウンライティング機能が新しくなり、低照度環境でのゲーミング用の追加照明を作成できるようになりました。
- 一般的なゲーミングモニターの描画速度で満足できない方はこちらのモデルも検討しましょう
AW2720HFの概要とレビュー
27” FHD IPS液晶, 240Hz, 1ms, 1680万色, sRGB 99%, 1000:1
入力端子:DisplayPort ×1, HDMI × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:〇、画面回転:〇、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:USB 3.1×4口
- ゲーミングモニターの中でも最速クラスの描画速度を誇るゲーミングモニターの大画面27インチ版です。
- より速くより大きいモニターをお探しの方にはおすすめです。
AW2721Dの概要とレビュー
27” QHD FastIPS液晶, 240Hz, 1ms, 10.7億色, sRGB 131%, 1000:1, DisplayHDR600
入力端子:DisplayPort ×1, HDMI × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:〇、画面回転:〇、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:×
- ゲーミングモニターの中でも最速クラスの描画速度を誇るゲーミングモニターの大画面27インチ&高解像度版です。
- 大画面の迫力と、QHD画質による映し出す映像の緻密さ&綺麗さ、さらには最速クラスの描画速度の組み合わせにより最高のゲーム体験が出来るモニターです。
- 27インチQHDのゲーミングモニターとしては最高峰のモニターの1つです。
AW2521Hの概要とレビュー
24.5” FHD FastIPS液晶, 360Hz, 1ms, 1680万色, sRGB 99%, 1000:1, HDR10
入力端子:DisplayPort v1.2×1, HDMI × 2
上下向き:〇、高さ調整:〇、左右向き:〇、画面回転:〇、VESA:〇
フリッカフリー:〇, スピーカー:×, USB HUB:USB 3.0×4口
- 最高水準の描画速度を誇るモニターです。
- これほどの描画速度を誇るモニターはそれほど多くはありません。
- とにかく描画速度にこだわる方はこのモニターは有力な選択肢の1つになると思います。
Dell 24~27インチ ゲーミングモニター 型番毎の違いと特徴解説 まとめ
今回は「Dell 24~27インチ ゲーミングモニター 型番毎の違いと特徴解説」について書きました。
型番毎の違いと特徴解説を参考にご自分に合ったモニターをお選びください。