iiyama E2083HSD-2/B2レビュー

皆さんこんにちは。タロウです。

今回は、iiyama社製19.5インチPCモニター「ProLite E2083HSD-2と E2083HSD-B2」のレビューをお届けします。

ProLite E2083HSDには同一の製品を指す品番が2つ存在します。

  • E2083HSD-B2:JANコード&Amazonでの品番
  • E2083HSD-2:公式サイトや楽天市場での品番

どちらも違いはありませんので、この記事内ではまとめてE2083HSD-2/B2と表記しています。


iiyama ProLite E2083HSD-2/B2レビューサマリー
おすすめ度
 (2.5)

★5:おすすめ度上位10%:超厳選おすすめモデル
購入をおすすめできるモデルのうち、おすすめ度が上位10%に入る超厳選されたモデルにのみ★5を付与します。★5を獲得したモデルは「おすすめ度上位10%の超厳選おすすめ 「★5」モデル一覧」で確認できます。


★4:おすすめ度上位30%:かなりおすすめ出来るモデル

★3:購入をおすすめできるモデル


iiyama ProLite E2083HSD-2/B2は

19.5インチと小振りな解像度1600×900のPCモニターです。

発売が2014年とかなり年式が経ったモデルですが、1万円台前半で購入可能な価格の安さが魅力です。最近主流のHDMI端子は搭載されておらず、HDMI端子での接続には別途¥1000程度のケーブルを購入する必要があるのがネックです。

ケーブルを追加で購入することを勘案しても格安で購入可能なPCモニターです。

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2の採点結果
画面サイズ、解像度
 (1)
画像の綺麗さ
 (1)
描画速度
 (2)
快適指数
 (1)
利便性指数
 (0)
タロウ
タロウ

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2はAmazonか楽天市場で購入するのがお買い得です(2023年1月調べ)

上記判定の根拠購入にあたっての注意点などを以下で解説します。


タロウ
タロウ

このPCモニターを購入されようとしている方はぜひご一読ください!


手っ取り早く厳選おすすめモデルを見るならこちらの記事へ


iiyama ProLite E2083HSD-2/B2のスペック解説

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2
タロウ
タロウ

まずは、iiyama ProLite E2083HSD-2/B2のスペックとアピールポイントを解説します!

カタログスペック一覧

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2 カタログスペック
iiyama ProLite E2083HSD-2/B2 カタログスペック

iiyama社の公式HPにて詳細スペックが確認できます。


作業効率をアップさせる19.5インチHDパネル

E2083HSD-2/B2は19.5インチ、解像度1600×900のTN液晶パネルを搭載しています。

パソコンモニターとしての売れ筋は24インチ以上なのでやや小ぶりなサイズではありますが、ノートパソコンに取り付けて使う場合は十分な大きさに感じるサイズです。

解像度は1600×900です。最近主流となっているFHDには劣りますが、画面サイズも考慮すると十分な解像度です。

このサイズのモニターでもノートパソコンに取り付けて使うことで2画面が使える様になりますので、テレワークなどの事務作業の効率を格段にアップさせることが可能です。

画面が2枚になると、参考資料を見ながらプレゼン資料を作ったり、資料を見ながらテレビ会議をしたり、予定表を見ながらメール書いたりすることが可能になりますので、とても効果が大きいです。

E2083HSD-2/B2なら費用を抑えて導入できますので、お金を掛けないでもマルチディスプレイの恩恵を受ける事が可能です。


接続インターフェースには注意

E2083HSD-2/B2との接続には注意が必要です。

E2083HSD-2/B2に搭載されている接続端子は、DVI-DとD-Sub(VGA)端子です。E2083HSD-2/B2の発売は2014年なので、最近主流となっているHDMI端子を搭載していません。

こちらのケーブルを利用することで、パソコン側のHDMI端子とこのモニターのDVI-D端子を接続することが可能です。

パソコン側の端子の数が足りない時の対応はこちらの記事で解説しています


旧型でも目の負担を軽減する配慮搭載

E2083HSD-2/B2は旧型モデルですが眼精疲労を低減させる機能「Blue Light Reducer機能」と「フリッカーフリーLEDバックライト技術」を搭載しています。

どちらも最新モデルでも搭載されている機能です。

E2083HSD-2/B2は長時間利用した時でも目に優しいモニターです。


小型でもスピーカー搭載

E2083HSD-2/B2は小型な本体にスピーカーを内蔵しています。

スピーカーが内蔵されていると動画を見る際などに別途とスピーカーを購入する必要がないのでとても便利です。

モニターに搭載されているスピーカーとしては1W×2のサイズはやや小型です。


iiyama社と保証内容について

iiyama社は飯山市に拠点を置く国内のメーカーです。

同じく国内メーカーのmouseコンピュータの子会社です。

iiyama社のモニターはしっかりしたつくりのモニターが多いことが特徴です。また、パソコンとの接続に利用するケーブルが一式同梱されていることも特徴です。


このモニターには3年保証が付いています。旧型モデルですが、購入した時から3年間の保証です。

また、24時間365日の電話サポートが付いています。この辺りは流石国内メーカーと言うところですね。


Liiyama ProLite E2083HSD-2/B2の総合評価

総合評価

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2の優れている点

  1. 作業効率をアップさせる19.5インチHDパネル
  2. 変換ケーブルを使えばHDMIとも繋がるインターフェース搭載
  3. 動画視聴時に役立つスピーカー内蔵
  4. 安心の国内メーカー&24時間365日の電話サポート付き

総合スコア

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2の採点結果
画面サイズ、解像度
 (1)
画像の綺麗さ
 (1)
描画速度
 (2)
快適指数
 (1)
利便性指数
 (0)

おすすめ度判定と理由


おすすめ度
 (3)

19.5インチと小振りな解像度1600×900のPCモニターです。

発売が2014年とかなり年式が経ったモデルですが、1万円台前半で購入可能な価格の安さが魅力です。最近主流のHDMI端子は搭載されておらず、HDMI端子での接続には別途¥1000程度のケーブルを購入する必要があるのがネックです。

ケーブルを追加で購入することを勘案しても格安で購入可能なPCモニターです。

タロウ
タロウ

iiyama ProLite E2083HSD-2/B2はAmazonか楽天市場で購入するのがお買い得です(2023年1月調べ)


競合製品との徹底比較

同等のスペックの競合製品

PHILIPS 221E9/11

E2083HSD-2/B2より少し大型の21.5インチでフルハイビジョン画質のモニターです。

このモニターはHDMI端子が2口付いていますので変換ケーブルを用意せずにパソコン側のHDMI端子と接続することが出来ます。

変換ケーブル購入分まで考えるとそれほど価格差なくフルハイビジョンのモニターが購入できますので、一度検討してみてはいかがでしょうか?


Dell SE2222H

こちらも21.5インチフルハイビジョンのモニターです。

上と同じくHDMI端子が搭載されています。

楽天市場のDell公式ショップにてお買い得に購入可能です(2021年12月調べ)


iiyama ProLite E2083HSD-2/B2レビューまとめ

本記事は、iiyama社製ゲーミングモニター「ProLite E2083HSD-2と E2083HSD-B2」のレビューをお届けしました。


おすすめ度
 (3)

19.5インチと小振りな解像度1600×900のPCモニターです。

発売が2014年とかなり年式が経ったモデルですが、1万円台前半で購入可能な価格の安さが魅力です。最近主流のHDMI端子は搭載されておらず、HDMI端子での接続には別途¥1000程度のケーブルを購入する必要があるのがネックです。

ケーブルを追加で購入することを勘案しても格安で購入可能なPCモニターです。