今回は、Dell社製23.8インチPCモニター「S2421HとS2421HN」のレビューをお届けします。
S2421HとS2421HNはスピーカーの有無違いのシリーズ製品です。
- S2421H:スピーカーあり
- S2421HN:スピーカーなし
★5:おすすめ度上位10%:超厳選おすすめモデル
購入をおすすめできるモデルのうち、おすすめ度が上位10%に入る超厳選されたモデルにのみ★5を付与します。★5を獲得したモデルは「おすすめ度上位10%の超厳選おすすめ 「★5」モデル一覧」で確認できます。
★4:おすすめ度上位30%:かなりおすすめ出来るモデル
競合製品と比べてかなり魅力的なモデルです。
★3:購入をおすすめできるモデル
この評価を付けるモニターには「可もなく不可もない普通の製品」「鋭い個性を持つが万人受けしない製品」の2パターンあります。後者の場合はその個性に魅力を感じる人にとっては十分に魅力的なモデルです。
Dell S2421HとS2421HNは、
デスクワークに丁度良いスペックのパネルにHDMIが2口搭載されたマルチユース向きの23.8インチフルHDモニターです。
搭載されているパネルは、NTSC72%、輝度250cdのIPS液晶であり、デスクワーク向けとして必要十分なスペックです。
入力端子としてHDMIが2口搭載されているのがこのモニターの大きな個性の1つです。これにより、複数台のパソコンを同時に接続しておくことが可能になりますので、ケーブルの差し替えなしに複数台の機器での利用が可能です。
S2421Hはスピーカーも搭載しています。スピーカーのサイズは3W×2とこのサイズのモニターに搭載されているスピーカーとしてはやや大型です。これにより、例えばNintendo Switchと作業用PCの両方を繋いでおいて仕事中はPC画面を映して、仕事が終わったらSwitchで遊ぶといった使い方も出来る様になります。
S2421HNにはスピーカーは搭載されていません。
良品版ともに、薄型ベゼル、フリッカーフリー、ブルーライトカットという抑えるべき点はしっかり抑えられた製品です。
コストパフォーマンスと言う点では一般的なモニター並みです。スペックとしてはS2421Hの方がS2421HNより上位なのですが、S2421Hの方が価格が下のケースが多いです。多くの場面でS2421Hの方がお買い得なモニターです。
以上を総合的に勘案し、S2421HとS2421HNは「複数台の機器を接続しデスクワークをするような使い方をされる方に適したモニターで、S2421Hはゲーミングにも適しておりかつ価格面でもお買い得なモニター」あると評価します。
総合評価はS2421Hは本サイト最高評価の★5、S2421HNは★3つとします。

S2421HもS2421HNもAmazon、楽天市場、Yahooショッピングいずれでも購入可能です。価格面、スペック面ともにS2421Hの方がお買い得です。(2023年1月調べ)
手っ取り早く厳選おすすめモニターを知りたい方はこちらへ

ジャンプできる目次
Dell S2421H/S2421HNのスペック解説

カタログスペック一覧
Dell S2421HとS2421HNのカタログスペックです。HDMI端子が2口搭載されていることが特徴です。
S2421Hにはスピーカーが搭載されており、スペック上はS2421HNの上位機種に相当します。

より詳細のスペックは、メーカーの公式HPをご確認ください。
スペックパネルはデスクワーク用途に必要十分
Dell S2421HとS2421HNは、23.8インチのFHDのIPS液晶パネルを搭載しています。
描画能力はS2421HとS2421HNで違いはありません。
パネルの主要スペックである色域はNTSC 72%, コントラスト比1000:1、輝度250cd/m2といずれもデスクワーク向けのフルHDモニターとして一般的な値です。
画質面で尖ったところはありませんが、デスクワーク向けとしては必要十分な性能のモニターです。

HDMI端子2口搭載は大きなメリットの1つ
Dell S2421HとS2421HNの接続端子は
- HDMI × 2 (入力)
- 音声出力 × 1
です。
HDMI端子はパソコンとの接続に使えるだけでなく、Nintendo Switchなどのゲーム機との接続にも使えるとても汎用性の高い端子です。

HDMI端子が2口搭載されているのはこのモニターを選ぶ大きなメリットの1つです。
HDMI端子が複数搭載されているとメインで使う作業用のパソコンだけでなく、ゲーム機やレコーダーも同時に接続しておくことが可能です。両方つないで置けば、入力切替操作だけでどちらの画面を映すか選択できますので、とても便利です。切り替え操作は最短ボタン2回(標準で3回)ととても簡単です。
マルチソースで利用される方にはS2421HとS2421HNは有力な選択肢となるモニターです。
パソコン側の端子が足りなくてお悩みの方はこの特集記事に解決方法あります

S2421Hはうれしいスピーカー搭載
Dell S2421Hには画面の下部にスピーカーが搭載されています。
サイズは3W×2とこのサイズのモニターに搭載されているスピーカーとしては大型です。このスピーカーは音質もそれなりによく、ゲーミング用途にも十分使えるレベルです。
HDMIが2口搭載されていることとも相まって、S2421HはパソコンだけでなくNintendo Switchなども繋いで遊ぶのに適したモニターです。

スタンド機能&VESA対応
Dell S2421HとS2421HNのスタンドは、画面の前後方向の角度を調整できます。
画面の角度が変えられることで、自分の目線の高さに合わせて快適に使える様に調整できます。これにより、画面を正面から直視でき見やすくなるほか身体への負担も軽減できます。
一方で画面の高さ調整機能は省かれています。この点はこのモニターの割り切りポイントの1つであり、デメリットとなります。

Dell S2421HとS2421HNにはVESAマウントが搭載されているため、モニターアームに取り付けて使うことが可能です。モニターアームを取り付けることでさらに自在に画面の位置を調整できるほか、机にしっかりと固定できるので耐震性も格段に向上します。
フレーム&全体のデザイン
Dell S2421HとS2421HNはフレームレス設計です。
左右と上側のフレームが極めて細くあたかもフレームがないかの様に見えるデザインをフレームレス設計と呼んでいます。
この様な設計のモニターのメリットは「全体的にスッキリした見た目になる」と「マウスカーソルを見失いにくい」そして「省スペースに役立つ」ことです。

特にマウスカーソルを見失いにくいというのはデスクワークをする際に地味に効いてくる嬉しさです。
また、S2421HとS2421HNはスタンドだけでなく、本体の背面もスッキリとした美しいデザインです。
デザイン性に優れている製品ですので何処に置いても違和感がない事に加え、ふとした時に目に入るデザインが美しいので気分よく作業が出来ます。

メーカーと保証内容
Dellはアメリカの会社です。
モニターの出荷台数で8年連続 世界 No.1です。
元々ビジネス向けとしてモニターシェアがかなり大きかったのですが、最近は個人向けモニターにも力を入れています。
この様な経緯もあって、事務作業などを行うのに適したラインナップが充実しています。

Dell製モニターには3年間保証(液晶パネル及びバックライトを含む)、良品先出サービスが付いています。保証期間の3年というのは一般的な内容です。
良品先出しサービス
Dell製モニターは3年間保証、良品先出しサービスの対象のため、3年間のハードウェア限定保証の期間内であれば、交換が必要になった場合、翌営業日までにモニターを出荷いたします。
Dell S2421Hには、「1点でもドット抜けがあれば製品交換」の保証が付いています。
「ドット抜け」とはパネルのピクセル(このモニターなら1920×1080の約200万個)のうち、点灯しない不良ピクセルの事です。
多数のピクセルがあるパネルを製造する際、どうしても不良ピクセルは混入してしまうため、通常は数個のドット抜けであれば保証対象外(泣き寝入り)です。
S2421Hは1個でもドット抜けがあれば交換する、という事なので極めて安心のサポートです。

Dell S2421H/S2421HNの総合評価

Dell S2421H, S2421HNを選ぶメリット
- デスクワークに必要十分な性能のパネル搭載
- マルチソースで利用するときに嬉しいHDMI端子2つ搭載
- 前後首振り調整が可能なスタンド付き
- 画面のチラつきを抑えるフリッカーフリー機能搭載
- 見た目にも実用上も嬉しいフレームレスデザイン
- スタンドだけでなく背面まで美しいデザイン
- 動画視聴やゲームに役立つスピーカー付き(S2421Hのみ)
Dell S2421H, S2421HN を選ぶデメリット
- 画面の高さ調整が出来ない
- スピーカーが搭載されていない(S2421HNのみ)
総合評価
Dell S2421HとS2421HNは、
デスクワークに丁度良いスペックのパネルにHDMIが2口搭載されたマルチユース向きの23.8インチフルHDモニターです。
搭載されているパネルは、NTSC72%、輝度250cdのIPS液晶であり、デスクワーク向けとして必要十分なスペックです。
入力端子としてHDMIが2口搭載されているのがこのモニターの大きな個性の1つです。これにより、複数台のパソコンを同時に接続しておくことが可能になりますので、ケーブルの差し替えなしに複数台の機器での利用が可能です。
S2421Hはスピーカーも搭載しています。スピーカーのサイズは3W×2とこのサイズのモニターに搭載されているスピーカーとしてはやや大型です。これにより、例えばNintendo Switchと作業用PCの両方を繋いでおいて仕事中はPC画面を映して、仕事が終わったらSwitchで遊ぶといった使い方も出来る様になります。
S2421HNにはスピーカーは搭載されていません。
良品版ともに、薄型ベゼル、フリッカーフリー、ブルーライトカットという抑えるべき点はしっかり抑えられた製品です。
コストパフォーマンスと言う点では一般的なモニター並みです。スペックとしてはS2421Hの方がS2421HNより上位なのですが、S2421Hの方が価格が下のケースが多いです。多くの場面でS2421Hの方がお買い得なモニターです。
以上を総合的に勘案し、S2421HとS2421HNは「複数台の機器を接続しデスクワークをするような使い方をされる方に適したモニターで、S2421Hはゲーミングにも適しておりかつ価格面でもお買い得なモニター」あると評価します。

S2421HもS2421HNもAmazon、楽天市場、Yahooショッピングいずれでも購入可能です。価格面、スペック面ともにS2421Hの方がお買い得です。(2023年1月調べ)

競合製品との徹底比較
Dell SE2422H
同じDellのモニターですが、スペック的にはS2421HNのガチライバルです。
S2421HNはIPS液晶ですが、こちらのモニターはVA液晶です。
より黒を綺麗に映し出せるモニターですので、黒背景を多用される方にはこちらのモニターもおすすめします。
S2421HNの入力端子はHDMI×2ですが、こちらのモニターはHDMI×1+VGA×1です。
VGA端子付きが良い方はこのモニターも検討してみましょう。
Dell S2421H/S2421HNのレビューまとめ
本記事は、Dell社製PCモニター「Dell S2421HとS2421HN」のレビューをお届けしました。
この記事が皆様のモニター選びのお役に立てる事を願っています。
