皆さんこんにちは。タロウです。
今回は、Dell社製24.5インチゲーミングモニター「S2522HG」のレビューをお届けします。
★5:おすすめ度上位10%:超厳選おすすめモデル
購入をおすすめできるモデルのうち、おすすめ度が上位10%に入る超厳選されたモデルにのみ★5を付与します。★5を獲得したモデルは「おすすめ度上位10%の超厳選おすすめ 「★5」モデル一覧」で確認できます。
★4:おすすめ度上位30%:かなりおすすめ出来るモデル
★3:購入をおすすめできるモデル
Dell S2522HGは
24.5インチフルハイビジョン、リフレッシュレート240Hzのゲーミングモニターです。
画質などの描画速度以外のスペックはミドルクラスのゲーミングモニターレベルですので、描画速度に特化した尖ったモニターです。
スピーカーは搭載されていません。
HDMI 2.0端子を搭載していますので、HDMI2.0出力に対応したPCであればHDMI接続でFHD 240Hzの描画が可能です。もちろんディスプレイポートも搭載されています。
AMD FreeSync Premiumに対応しており、NVIDIA G-Sync Compatibleも取得しています。AMD系のグラフィックカードとNVIDIA系のグラフィックカード、どちらでも利用可能です。
このサイズでリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニターとしては実売価格は最安クラスです。描画速度を重視してお買い得なゲーミングモニターをお探しの方にはおすすめ出来るモニターです。

S2522HGはAmazonでも楽天市場でもYahooショッピングでも購入可能ですが、Amazonでの購入が最もお買い得なようです(2023年1月調べ)
上記判定の根拠や購入にあたっての注意点などを以下で解説します。

このPCモニターを購入されようとしている方はぜひご一読ください!
手っ取り早く厳選おすすめモデルを見るならこちらの記事へ

ジャンプできる目次
Dell S2522HGのスペック解説


まずは、Dell S2522HGのスペックとアピールポイントを解説します!
カタログスペック一覧

より詳しい情報は、Dell社公式HPを確認してください。
240Hzの爆速描画スピード
Dell S2522HGの描画速度はまさに爆速です。リフレッシュレートは240Hz, 応答速度は1msです。
リフレッシュレートの相場値は通常のモニターで60~75Hz、ゲーミングモニターと呼ばれるモニターで144Hzからです。この値と比べるとこのモニターがまさに爆速そのものである事がわかるかと思います。
爆速の描画速度で画像がヌルヌル動く、これがS2522HGの最大の魅力です。

また、NVIDIA G-SYNC Compatible取得及びAMD FreeSync Premiumに対応しています。AMD系のグラフィックカードとNVIDIA系のグラフィックカード、どちらでも利用可能です。
色鮮やかなFast IPSパネル
Dell S2522HGは応答速度に優れたFast IPSパネルを搭載しています。
最近流行りのIPS液晶は発色が綺麗で視野角が広いことが特徴な液晶の種類です。視野角は178°と言われ、ほぼ真横からでも明るく綺麗な映像を見る事が出来ます。
色域はsRGB 99%と一般的なモニターと同等レベルのスペックです。画像の美しさにこだわったモニターではありません。

高機能スタンドで快適なゲームプレイ
Dell S2522HGのスタンドは快適さを重視したかなりの高機能スタンドです。
画面の高さ、前後角度、左右角度、回転と4つの調整自由度を持っています。
パソコンモニターに付属しているスタンドとしては最高水準の調整自由度ですので、それだけ自分の身体に合った負担のかからない位置に調整可能です。

多数の接続端子搭載
Dell S2522HGは多数の接続端子を搭載しています。
- ゲーミングPCなどと接続するのに利用するディスプレイポート
- パソコンだけでなく様々な映像機器と接続できるHDMI 2.0端子 × 2
を備えています。

HDMI 2.0端子はFHD 240Hzまでの描画に対応していますので、利用するパソコン側のHDMI端子が2.0以上であればHDMI接続で性能を落とすことなく利用可能です。
USBハブ機能も搭載しており、USB 3.2出力端子を4口備えています。ただし、このUSB出力端子を利用するためには、パソコンのUSB端子とモニターのUSB入力端子を接続する必要があります。
パソコン側の端子の数が足りない時の対応はこちらの記事で解説しています

Dell S2522HGの総合評価

Dell S2522HG の優れている点
- 画面がヌルヌル動く240Hzの爆速描画速度
- NVIDIA G-SYNC及びAMD FreeSync Premium対応
- sRGB 99%で十分キレイな映像を映し出すIPSパネル
- 快適なゲームプレイを可能とするハイスペックスタンド
- 豊富な接続端子+USBハブ機能搭載
総合スコア
競合製品との徹底比較
同等のスペックの競合製品
BenQ ZOWIE XL2546K
24.5インチ240Hzのゲーミングモニターです。
Dell S2522HGと比較してこのモニターを選ぶメリット
- 画面の左右にシールドが搭載されており外からの映り込みを抑えより快適にゲーミングを楽しめる
- 応答時間が0.5msecと短い
- Adaptive-Syncに対応している
このモニターを選ぶデメリット
- 実売価格が高い(2022年1月調べ)
- NVIDIA G-Syncには対応していない
モニターを置く予定の場所の後ろ側に窓があって逆光になる人や、背景が気になる人でAMD系のグラフィックカードを利用の方はこちらのモニターも検討してみる事をおすすめします。
Acer Nitro VG252QXbmiipx
こちらも24.5インチ240Hzのゲーミングモニターです。
Dell S2522HGと比較してこのモニターを選ぶメリット
- DisplayHDR400に対応しており画質面で優れる
- スピーカーを内蔵している
- 価格が安い(2022年1月しらべ)
このモニターを選ぶデメリット
- スタンドの調整自由度が限られる
- AMD FreeSyncに対応していない
NVIDIA系のグラフィックカード利用の方にはこちらのモニターを選ぶメリットは大きいと感じますので、ぜひこのモニターも検討してみましょう。
Dell S2522HG レビューまとめ
本記事は、Dell社製ゲーミングモニター「S2522HG」のレビューをお届けしました。
★5:おすすめ度上位10%:超厳選おすすめモデル
購入をおすすめできるモデルのうち、おすすめ度が上位10%に入る超厳選されたモデルにのみ★5を付与します。★5を獲得したモデルは「おすすめ度上位10%の超厳選おすすめ 「★5」モデル一覧」で確認できます。
★4:おすすめ度上位30%:かなりおすすめ出来るモデル
★3:購入をおすすめできるモデル
Dell S2522HGは
24.5インチフルハイビジョン、リフレッシュレート240Hzのゲーミングモニターです。
画質などの描画速度以外のスペックはミドルクラスのゲーミングモニターレベルですので、描画速度に特化した尖ったモニターです。
スピーカーは搭載されていません。
HDMI 2.0端子を搭載していますので、HDMI2.0出力に対応したPCであればHDMI接続でFHD 240Hzの描画が可能です。もちろんディスプレイポートも搭載されています。
AMD FreeSync Premiumに対応しており、NVIDIA G-Sync Compatibleも取得しています。AMD系のグラフィックカードとNVIDIA系のグラフィックカード、どちらでも利用可能です。
このサイズでリフレッシュレート240Hzのゲーミングモニターとしては実売価格は最安クラスです。描画速度を重視してお買い得なゲーミングモニターをお探しの方にはおすすめ出来るモニターです。

S2522HGはAmazonでも楽天市場でもYahooショッピングでも購入可能ですが、Amazonでの購入が最もお買い得なようです(2023年1月調べ)